NGFライセンスクラブセミナー内容
NGFライセンスクラブはNGF-FAR-EASTのオフィシャルクラブとしてNGF-FAR-EASTのビジネスメンバーの取得を目的にセミナーを行っています。
「NGFライセンスクラブ所属のビジネスメンバー取得者にはエージェント契約を結ぶことによりNGFの全てのプログラムの提供及び商業実施権が与えられます。
NGFライセンスクラブはあなたの行動をサポートします。
セミナー受講申請からビジネスメンバー資格取得までのプロセス概要
① セミナー受講申請書提出(1次審査になります)
セミナー受講申請書をお送りしますので出来るだけ具体的に詳しくご記入願います。
ゴルフ歴に関する資料、H,C等をお持ちの方はコピー可で同封願います。(審査の参考にさせて頂きます。)
② レポート課題について(2次審査になります)
受講申請書到着後、簡単な書類審査を行い合格者には、必要なレポート用紙を送付致しますのでご記入後返送願います。(コピーはお持ちください。)
レポート内容につきましてはNGFの基礎の部分でもあり、しっかりと勉強してください。
インターネットでも学習できますので、興味のある方はNGF-Worldを検索していただきSoft Waveをクリックし、映像アーカイブをクリック。最後に左上部のエンジョイゴルフレッスンをクリックしてください。レポート内容や40レッスン等が映像で閲覧できます。
(You-Tubeよりngf-far-eastでも映像公開しています。)
③セミナーの実施
セミナー内容
学習教科
レポートの内容に準じて行います。
- スイング6原則
- 8つのスイングトレーニングドリル
- 飛球法則 9種の弾道
- イメージクロック5段階法 (アプローチ編)
実技審査
現在コロナ禍において、ラウンド審査は中断いたしております。
ハンディキャップをお持ちの方は、提出してください。(H,C14以下の方)
お持ちでない方で、関西圏及び都内近郊の方は練習場でスイングを見させていただく場合があります。遠方の方はLINEなどで映像をお送り頂く場合があります。
スイングチェック(映像での送付又は練習場)での審査は下記の内容です。
- フルスイングショット (ドライバー)
- アイアンショット7番~5番アイアン
- コントロールショット、アプローチ(ランニング、ピッチ、ピッチ&ラン)
論文審査
次のテーマから1題選んでレポートを1~2枚で書いて下さい。
1, ゴルフ指導者としての大切なスキルや取り組みについて
2, ゴルフが生涯スポーツと言われる理由について
3, 今後のゴルフ活動についての目標、目的について
4, ビギナーゴルファーへのルールやマナーの指導方法について
論文用用紙は以下からダウンロードできます。